2008年12月1日月曜日

母なる夜

母なる夜 (白水Uブックス (56))母なる夜 (白水Uブックス (56))
カート・ヴォネガット

白水社 1984-01
売り上げランキング : 159820
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ユーモアたっぷり。しかし内容はなかなかに深い。

日本語が亡びるとき

日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で
水村 美苗

筑摩書房 2008-11-05
売り上げランキング : 59
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



これはものすごくいい本。10年後、再び読み返して日本語について考えたい

アーキテクチャの生態系

アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたかアーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか
濱野 智史

エヌティティ出版 2008-10-27
売り上げランキング : 1162
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


わかりやすかったけど、途中だれちゃった。
この手の本はなんかこう、インパクトに欠けるというか。

シャングリ・ラ

シャングリ・ラ 上 (角川文庫)シャングリ・ラ 上 (角川文庫)
池上 永一

角川グループパブリッシング 2008-10-25
売り上げランキング : 3595
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


終始、ええぇぇぇ……な展開だった

2008年10月26日日曜日

検索バカ

検索バカ (朝日新書 140)検索バカ (朝日新書 140)
藤原 智美

朝日新聞出版 2008-10-10
売り上げランキング : 3591
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


タイトルに魅かれて買ったけど、全然おもしろくなかった。
検索バカの話じゃなくて、KYの話だったから。著者の実体験ばかりだったのも。
空気を読むという風潮が検索バカとつながっている?それが本質的だろうか?

蛇王再臨 アルスラーン戦記13

蛇王再臨 アルスラーン戦記13 (カッパ・ノベルス)蛇王再臨 アルスラーン戦記13 (カッパ・ノベルス)
田中 芳樹

光文社 2008-10-07
売り上げランキング : 39
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


だんだん陳腐に思えてくるのは歳のせい?

2008年10月25日土曜日

生命と地球の歴史

生命と地球の歴史 (岩波新書)生命と地球の歴史 (岩波新書)
丸山 茂徳

岩波書店 1998-01
売り上げランキング : 3599
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


進路に迷って読んだ。ほとんど流し読み。
疑問点がいくつかあって、もすこし専門的な本を読んでみたい。

ブログ論壇の誕生

ブログ論壇の誕生 (文春新書 (657))ブログ論壇の誕生 (文春新書 (657))
佐々木 俊尚

文芸春秋 2008-09
売り上げランキング : 17553
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ブログ論かと思いきやメディア論。
ネットの普及はメディアにどう影響を与えたか。じっくり考えてみたい。
付録の著名ブロガーリストがやばす。ますますネット中毒に…

シューカツ!

シューカツ!シューカツ!
石田 衣良

文藝春秋 2008-10
売り上げランキング : 839
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


就活前にネタで買ってみた。自分もマスコミ志望だけど、ためになったようなならないような。
石田衣良の小説ってドラマみたいなメージ。だからほとんど読んだことがない。

2008年9月30日火曜日

反三国志

反三国志〈上〉 (講談社文庫)反三国志〈上〉 (講談社文庫)
渡辺 精一

講談社 1994-12
売り上げランキング : 129071
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


三国志演義では蜀は滅んでしまうところを、蜀のファンがそんなのヤダ!と都合のいいように書きなおしたのがこれ。
確か、司馬懿とか爆破されるんだっけ?三国志より、こっちを先に読んだ俺は結構なひねくれ者かもしれない

三国志

三国志〈1〉 (吉川英治歴史時代文庫)三国志〈1〉 (吉川英治歴史時代文庫)
吉川 英治

講談社 1989-04
売り上げランキング : 1300
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


高校のころ読んだが、読んだというより、ただ活字を追いかけていただけかも。
もう一度チャレンジしたいけど、日本の三国志バカにはちょっとうんざりしてるんだよなぁ

陰陽師

陰陽師(おんみょうじ) (文春文庫)陰陽師(おんみょうじ) (文春文庫)
夢枕 獏

文藝春秋 1991-02
売り上げランキング : 22250
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2002年までに出てる作品なら読んである可能性高い。それ以降はなぜか遠ざかってしまった。

今思うと、これBL要素強いよな

十二国記シリーズ

月の影 影の海〈上〉 十二国記 講談社X文庫―ホワイトハート月の影 影の海〈上〉 十二国記 講談社X文庫―ホワイトハート
小野 不由美

講談社 1992-06
売り上げランキング : 4535
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


山田章博のカバーに魅かれてジャケ買い、しようと思ったんだけどお金がなかったので、図書館で借りた。
買ったのは図南の翼のみという。高校のころ読んだ。

もう何年も新作が出てない。気長に待っている。

有頂天家族

有頂天家族有頂天家族
森見 登美彦

幻冬舎 2007-09-25
売り上げランキング : 34786
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


星3つかな。3部作シリーズの1作目。
1冊の本として完成度が低い。シリーズとしては面白いかもしれないが。ということで続編に期待。

2008年9月20日土曜日

美女と竹林

美女と竹林美女と竹林
森見登美彦

光文社 2008-08-21
売り上げランキング : 1973
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


星4つ半ついてるけど、俺は3つか2つでもいいくらいだな。
まず内容よりも、本が竹臭い。冗談ではなくマジです。
内容もただの妄想って感じで、面白おかしくはあったけど、芯がなかった。竹のように中は空洞ってか。
そう考えるととことん竹のような小説ですね。

ゼロ年代の想像力

ゼロ年代の想像力ゼロ年代の想像力
宇野常寛

早川書房 2008-07-24
売り上げランキング : 1568
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


この本で展開されている分析は、確実に現代社会の一側面を捉えていると思う。
中盤以降ちょっとダレた。

2008年8月22日金曜日

リアルのゆくえ──おたく オタクはどう生きるか

リアルのゆくえ──おたく オタクはどう生きるか (講談社現代新書 1957) (講談社現代新書 1957)リアルのゆくえ──おたく オタクはどう生きるか (講談社現代新書 1957) (講談社現代新書 1957)
東 浩紀

講談社 2008-08-19
売り上げランキング : 181

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



東浩紀と大塚英志の対談。というよりケンカwww

動物化するポストモダンで東が言いたかったことがこれでわかった。あれ読んだときはまだ幼かったのでただ活字を追っていただけったし…

数学ガール

数学ガール数学ガール
結城 浩

ソフトバンククリエイティブ 2007-06-27
売り上げランキング : 510
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


電車でかわいらしい女の子が読んでいるのをみて買ってみたw

どうせ一般向けの簡単な本だろうと高をくくっていたら、そんなことはない。
多少数学をかじった大学院生でも十分楽しめました。
バーゼル問題の解法には感動。真面目に数学をやりたくなりました。
学部のときに真剣に数学やっとくんだった!

現代思想としての環境問題―脳と遺伝子の共生

現代思想としての環境問題―脳と遺伝子の共生 (中公新書)現代思想としての環境問題―脳と遺伝子の共生 (中公新書)
佐倉 統

中央公論社 1992-05
売り上げランキング : 94594
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



日頃感じている、環境問題報道への苛立ち。
地球を救う?すくべきは人類では?

自分と同じような考えをもっている人がいて安心し勇気がもてた。
コンピュータのとらえ方が面白い。この本が書かれたのは16年前。著者には現在はどう見えるのだろうか?

ゲーテ格言集

ゲーテ格言集 (新潮文庫)ゲーテ格言集 (新潮文庫)
ゲーテ

新潮社 1952-06
売り上げランキング : 4041
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ゲーテの力強い言葉には
時には励まされ、時には叱咤されいつも救われます。
愛読書。友達に貸したら帰ってこなかったので、また買った

2008年8月6日水曜日

模倣犯

模倣犯1 (新潮文庫)模倣犯1 (新潮文庫)
宮部 みゆき

新潮社 2005-11-26
売り上げランキング : 3272
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


おもしろい?全然好きになれなかった。書き過ぎ。
屍鬼>>>>模倣犯

屍鬼

屍鬼〈1〉 (新潮文庫)屍鬼〈1〉 (新潮文庫)
小野 不由美

新潮社 2002-01
売り上げランキング : 19301
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


マジで恐ろしい小説。大学1年の時に読んだ。
巻が進むたびに恐ろしくなっていって、5巻は圧巻。ダジャレじゃないです。本当にすごいんです。
最近、漫画になってるけど最悪なので小説を読むことを勧めます。

中国武将列伝

中国武将列伝〈上〉 (中公文庫)中国武将列伝〈上〉 (中公文庫)
田中 芳樹

中央公論新社 1999-12
売り上げランキング : 186997
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


中国武将列伝〈下〉 (中公文庫)中国武将列伝〈下〉 (中公文庫)
田中 芳樹

中央公論新社 2000-01
売り上げランキング : 194721
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


愛読書。このせいで一時中国武将オタになった。三国志よりすごい武将がじゃんじゃん登場します。

アップフェルラント物語

アップフェルラント物語アップフェルラント物語
田中 芳樹

光文社 2001-11
売り上げランキング : 1153522
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


基本的に田中芳樹を読んだのは高校のころ。
今じゃ滅多に読まなくなってしまったけど、これは今でも好き。
図書館んで借りて読んだ。古本屋で見つけたら買うかも。

マヴァール年代記

マヴァール年代記(全) (創元推理文庫)マヴァール年代記(全) (創元推理文庫)
田中 芳樹

東京創元社 2002-04
売り上げランキング : 118607
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


読んだのは高校生のとき。
銀英伝とか創竜伝、アルスラーン戦記は10巻以上あったのに3巻で完結してしまって、物足りなさを感じた。